長崎純心大学知恵のみちを歩み 人と世界に奉仕する Topics話題のコンテンツ Newsお知らせ 2025.07.16福祉・心理学科第6回 精神保健福祉士養成課程卒後研修会「社会資源マップを作ろう」を実施しました(2025/7/12) 2025.07.15福祉・心理学科実習に向けての講話を行いました(ソーシャルワーク実習指導Ⅰ)(2025/7/7) 2025.07.14ニュース[学生サポーター]「試験・レポート」の企画を開催しました(2025/7/9, 11) 2025.07.11福祉・心理学科長崎県「民生委員・児童委員の認知度向上のための取組」への協力2(2025/7/8) 2025.07.11福祉・心理学科授業で「もしバナゲーム」を行いました(地域包括支援論A) 2025.07.11福祉・心理学科広島県の原爆ホーム「広島原爆養護ホーム舟入むつみ園」「矢野おりづる園」を訪問しました。 2025.07.10福祉・心理学科長崎地域医療セミナー in GOTO キックオフミーティングが行われました(2025/6/12) 2025.07.10医療・福祉連携センター2024年度社会福祉法人南高愛隣会「利用者サービス評価調査」の実施:地域包括支援学科の学生が面接調査に参加しました お知らせ一覧へ Eventイベント 開催期間 8月23日(土)まで [博物館]企画展示 被爆80年・学園創立90年 純女学徒隊の記憶 開催期間 7月26日(土)・8月11日(月・祝)・8月23日(土) オープンキャンパス2025 開催期間 7月26日(土) 英語学習者のための実践で役立つスキルセミナー② 開催期間 8月2日(土) 第3回 純心司書の会-大学図書館に勤務するOGが語る- 開催期間 10月4日(土)、11日(土)、18(土) <学園創立90周年記念行事>連続公開セミナー(全6回)純心学~「カトリシズム」を学ぶ~ イベント一覧へ Faculties学部・大学院 人文学部 ⾔語⽂化情報学科 ※2024年4⽉「⽂化コミュニケーション学科」から名称変更 「⾔語」「⽂化」「情報」の学びをとおして視野を広げ、異なる⽂化を⽣きる⼈々と協働できる⼒を養います。 詳しく見る 福祉・⼼理学科 ※2024年4⽉「地域包括⽀援学科」から名称変更 福祉と心理学を学び、地域での支え合いと豊かな生活の創造に貢献する思考力と実践力を養います。 詳しく見る こども教育保育学科 豊かな人間性をもち、専門的知識と技能を兼ね備え、子どもと保護者を支援できる力を養います。 詳しく見る 大学院 人間文化研究科 / 人間文化専攻 研究能力、専門職に必要な能力を身につけた研究者及び専門的職業人を養成します。 詳しく見る About長崎純心大学について 本学は、カトリシズムの建学精神に基づき、1994年に長崎の地に開学した大学です。「知恵のみちを歩み 人と世界に奉仕する」をモットーとし、1学部3学科、1研究科にて教育研究活動を展開しています。 大学案内 学部・大学院 入試情報 キャンパスライフ キャリア支援 社会貢献・地域連携 教育・研究 留学・国際交流 情報公開